腰の痛み 腰部脊柱管狭窄症 加齢や働き過ぎ、または背骨の病気による影響で椎間板が変形し、背骨や椎間関節から突出した骨などにより、神経が圧迫されて痛みを起こします。脊柱管というのは脊髄の神経が通るトンネルです。年をとると背骨が変形したり、椎間板が膨らんだり、黄色靱帯が厚... 腰の痛み
腰の痛み 腰椎椎間板ヘルニア 腰椎椎間板ヘルニアは腰や臀部に痛みが生じ、下肢に痺れや痛みが放散して足に力が入りにくくなります。椎間板内の髄核が後方ないし後外側方へ突出(膨隆あるいは脱出)した状態です。腰部での椎間板ヘルニアは下部腰椎間に起こりやすいため、馬尾神経あるいは... 腰の痛み
美容鍼 【鍼灸美容】審美六鍼による『刮痧(かっさ)』療法 古代の中国の鍼には異なった9種類があります。一般に「古代九鍼」と呼ばれ、その形状や使用法は目的によって様々です。この中で関西医療大学の王財源先生が顔面部の肌に刮痧(かっさ)法を与えて生体に作用させ、美容を促進させる補助鍼具として6種類を選び... 美容鍼
日記 おかげさまで10周年 皆様、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。当院は平成27年12月22日に10周年を迎えることができました。これもひとえに当院をご利用いただいた皆様、家族、関係者すべての皆様のおかげと感謝しております。ありがとうござ... ブログ日記
腰の痛み 腰痛 ― 分類と対処法 腰が痛いとつらいですよね。当院を訪れる方の訴えの中でも1位・2位を争うほど多い疾患です。腰痛や下肢の痛みを起こす疾患は数多くあります。しかし原因によって症状の部位、程度、性質などが明確に異なっているわけではなく、局所痛、関連痛、反射痛などが... 腰の痛み
日記 災害ボランティアの報告 9月11日(日)は社会福祉協議会の方達と共に、台風被害の酷かった南富良野町の幾寅に行ってきました。長靴やスコップを持ち、泥を掻き出すボランティアです。オリエンテーションを担当した現地の社協の方が「SNSなどで拡散していただくのも一つの手段で... ブログ日記
内科疾患 頭痛に対する鍼灸治療 頭痛は誰でも一度は経験する疾患です。ここでは頭痛に対する東洋医学的な考え方、当院での治療内容を説明します。鍼灸治療では、頭痛を「外感性」と「内傷性」に分けて考えます。どの疾患も基本は同じ。外から入ってきた外邪が原因か、自分の体の内側に原因が... 内科疾患
日記 台風7号による倒木(平成28年) 平成28年8月18日の夕方、台風7号が北海道を直撃しました。台風が北海道に上陸したのは9年ぶりだそうです。上川町も19時過ぎから暴風雨となり、三國峠や石北峠が通行止めとなりました。大雨の中、壁から「ゴン!」という物音がしたので覗いてみると、... ブログ日記
内科疾患 頭痛 ― 分類と対処法 頭痛は誰にでも起こりうる疾患。成人の3人に1人は経験があると言われています。当院を訪れる方にも訴えが多い疾患の一つです。しかし中には命に関わる危険な病気が隠れていることもあるので要注意!「よくあることだから」と簡単に考えないようにしましょう... 内科疾患
論語の勉強 人の上に立つ者の心得 【学而第一】八[本文]《子曰、君子不重則不威、學則不固、主忠信、無友不如巳者、過則勿憚改》[書き下し文]子曰わく、君子重からざれば則ち威あらず。学べば則ち固ならず。忠信を主とし、己に如からざる者を友とすることなかれ。過てば則ち改むるに憚るこ... 論語の勉強