日記 2020年 あけましておめでとうございます 謹賀新年 あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 今年は干支の始まり「子(ね)」年。 十二支は植物の循環を表わし、今年は種子の中に新しい生命が息吹き始める状態です。 ... 日記ブログ
日記 氷と水のような、仏様のはたらき 昭法寺の御住職が作ってくださったポスターを紹介します。 『罪障功徳の体となる こおりとみずのごとくにて こおりおおきにみずおおし さわりおおきに德おおし』 ... 日記ブログ
日記 2019年・冬至&開院記念日 2019年12月22日、本日は冬至です。 今日は北半球で一番昼が短い日。 「一陽来復」の日ともいわれており、悪いことが続いたあとでも、転じて幸運に向う日 なんです。 13年前の今日、当院は開院いた... 日記ブログ
日記 「スポーツと歯科 ~噛むを意識する~」松田昌紀先生の講演会 令和元年9月7日(土) 午後4時00~6時00分まで、松田昌紀によるスポーツ歯科の講演会が開催されました。 演題は「スポーツと歯科 ~噛むを意識する~」 スポーツ歯学として 1)スポーツドリンク 2)ドーピング ... 日記ブログ
日記 2019年 旭川市健康まつり はりきゅうコーナー 2019年6月8日(土)の午後1時から、「第45回 旭川市健康まつり」が開催されました。 主催は旭川市・旭川歯科医師会。 場所は道北アークス大雪アリーナです。 今年も北海道鍼灸師会旭川ブロックも参加させていただきま... 日記ブログ
日記 【朝の勉強会より】西洋医学と伝統医療の統合 上川町民の健康を守っている上川医療センター。 ここで毎週火曜日の朝7:20から、他職種勉強会が開かれています。 私は平成25年に参加させていただいてから、6年が経ちました。 北海道家庭医療学センターの医師の... 日記地域連携ブログ
日記 連休中(ゴールデンウィーク)の診療について~2019年 いよいよ初めての10連休に入りましたね。 ホームページのトップにも記載していますが、当院の予定は以下のようになっております。 連休中(ゴールデンウィーク)の診療について 4月27日(土):診療 《東旭川町昭法寺》 4月2... 日記ブログ
日記 あの白鳥たちは、どこから来てどこへ行くのでしょう。春の訪れを感じます。 北海道も気温が上がり、日中は10度前後になるようになりました。 ようやく雪が融けて春らしくなってくる季節。 水曜日と土曜日に東旭川町へ向かう途中、田んぼで白鳥の群れを目にしました。 車を停めて近づいてみると... 日記ブログ
日記 朝の勉強会 患者中心の医療(PCCM)について 毎週火曜日に参加させていただいている朝の勉強会。 本日は今年度最後で、平野先生・國光先生ともラストの勉強会となりました。 今日はPCCM( Patient-Centered Clinical Method)患者中心の医療... 日記地域連携ブログ
日記 お彼岸って何?おはぎを食べる日ではなく、ご先祖様に感謝する日でした お彼岸って何でしょう。どのような意味があるのでしょうか。 今日は春分の日。お彼岸の中日です。 何となく今まで過ごしてきたので、改めて勉強してみました。 春分・秋分の日を中日として、その前後7日間を「彼岸」といいます。 彼... 日記ブログ