日記

ラジオ出演

平成28年3月1日(火)の午後4時から、ラジオのFMリベールにラジオ出演させていただきました!メチャクチャ緊張して何を言ったか良く覚えていません・・。インターネット(「FMリベール」で検索)でも聴くことができますので是非お聴きください(^_...
内科疾患

風邪の季節・・・予防しましょう!

1月の末くらいから風邪が流行っていますよね。2月に入り、インフルエンザに罹患したという話もよく聞くようになっています。風邪の予防法について、自分で試し「これは効く!」と思ったものを厳選してお伝えします。こまめに水分補給約2ℓの水筒に水を入れ...
論語の勉強

組織を治めるために必要なこと

卷第一 【學而第一】五[本文]《子曰、道千乘之國、敬事而信、節用而愛人、使民以時》[書き下し文]子曰わく、千乗の国を道びくに、事を敬して信、用を節して人を愛し、民を使うに時を以てす。[口語訳]孔子先生が言われた。「諸侯を治めるためには、事業...
論語の勉強

一日の反省を

今日も論語を勉強したいと思います。卷第一 【學而第一】四[本文]《曾子曰、吾日三省吾身、爲人謀而忠乎、與朋友交言而不信乎、傳不習乎 》[書き下し文]曾子曰わく、吾れ日に三たび吾が身を省みる。人の為に謀りて忠ならざるか朋友と交わりて信ならざる...
論語の勉強

「巧言令色(こうげんれいしょく)」とは

卷第一 【學而第一】 三[本文]《子曰、巧言令色、鮮矣仁》[書き下し文]子曰わく、巧言令色(こうげんれいしょく)、鮮(すく)なし仁。[口語訳]孔子先生が言われた。「言葉を巧みに使ってお世辞を言ったり、顔色をやわらげて人を喜ばせ、こびへつらう...
日記

チョコ募金

昨日、遠方から通ってくださっている方から、少し早いバレンタインのチョコレートを頂きました。頂いたものは「JIM-net(NPO法人:日本イラク医療支援ネットワーク)」主催のチョコレート。一口500円の募金をすると一缶プレゼントされるもので、...
日記

第41回層雲峡氷瀑まつり 開幕しました!

2016年1月23日、上川町の層雲峡温泉で『第41回層雲峡温泉氷瀑まつり』が開幕いたしました!すっかり冬の風物詩となったお祭りです。3月27日まで行われます。日中も気温がマイナス、極寒の地で行われるお祭りです。くれぐれも温かい服装でカイロな...
地域連携

薬剤師さんとの連携

昨年末「次世代薬剤師~虎の巻」という本が発売されました。監修はセンター薬局上川店の庵原伸也先生と、上川医療センターの副委員長である堀哲也先生です。執筆者は上川医療センター院長の安藤先生を始め、北海道家庭医療学センターの先生方やセンター薬局の...
日記

『はだしの鍼灸師』を目指して

私は上川町に移住して鍼灸院を開業しました。知り合いは1人もいない町にどうして来たのかと、当時から今に至るまでよく聞かれます。私が上川町で開業するきっかけになったのが、常に頭の中にあった「はだしの医者」の存在でした。はだしの医者というのは、中...
日記

2016年 元日

皆様、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。当院は今年から10年目に入りました。皆様の身体が少しでも良くなるよう、より一層努力してまいります。皆様の健康と御多幸を心よりお祈り申し上げます。2016年1月1日  鍼...