日記 募金の集計 未曾有の大震災から1ヶ月以上が経過しました。何か出来ることはないかと思い当院に設置した募金箱にはたくさんの善意を投函していただいております。全国に募金活動が広がり始めた頃「本当に被災地の人達に届くのだろうか」「募金を装った詐欺がいる」などの... ブログ日記
日記 募金箱 東北関東大震災で被災された方々に対する義援金を集めるため、当院に募金箱を設置しました。「上川町有志」という名義で郵便局を通じ、日本赤十字社に送金させていただきます。本日来院された何人かの方に「募金はしたいと思っているけれど、本当に被災地に届... ブログ日記
日記 アカゲラ ここ数日良い天気が続いています。まるで春が来たような快晴でした。晴れた朝に何か変わった「カラカラカラ~」と響くような音が聞こえ、見てみると我が家の庭にアカゲラが現れていました。よく飛来するのですが、非常にデリケートな鳥で写真を撮るために近づ... ブログ日記
日記 第36回 層雲峡氷瀑まつり 今年の1月22日から3月27日まで、層雲峡の温泉街で「氷瀑まつり」が行なわれています。日曜日に家族で行って来ました。日中より夜の方が綺麗なので、日が沈んでから出発しました。寒さに備えて防寒対策は万全です。ライトアップされて幻想的な景色が広が... ブログ地域連携日記
日記 冬の旭山動物園 昨日は旭山動物園に行ってきました。冬に行くのは久しぶりです。メインはペンギンの散歩です。寒い中待っていた甲斐がありました。雛達の動きが何ともかわいい。ホッキョクグマは冬の方が元気です。アザラシも生き生きしています。ニホンザルはとても寒そうで... ブログ日記
日記 上川町の魅力MAP 2010 10月5日の道新に「魅力満載 上川マップ」という記事が掲載されました。旭川大学経済学部・江口尚文教授のゼミを履修した卒業生と在校生28名が上川町の地域活性化に役立てるために作成してくださったものです。上川町内にあるラーメン店やドライブインな... ブログ地域連携日記
日記 マリーゴールド 我が家の庭では現在、マリーゴールドが満開です。3年前に頂いた種が奥から出てきたので、7月にばら撒いてみたら見事に咲きました。とても強い品種です。マリーゴールドは、キク科タゲテス属の一年草でメキシコが原産だそうです。学名のタゲテス(Taget... ブログ日記
日記 銀泉台 2010 9月20日(月)の祝日、家族で赤岳の銀泉台に行ってきました。紅葉の時期はマイカー規制があり、大雪レイクサイトの臨時駐車場からシャトルバスで林道を上がります。この日は快晴でとても良い景色でした。バス停からは雪渓が見えます。林野庁の看板です。天... ブログ地域連携日記
日記 有志の力 この写真は上川町ふるさと祭りの会場に飾られていたF-1カーです。何と全て木とダンボールで出来ています。この車は上川町の有志5人程で作られたものです。特に賞金が出るわけでもなく、「町の人達を喜ばせたい」という思いだけで作られました。日中は仕事... ブログ日記
論語の勉強 家族や年長者を大切に 誤った読み方や解釈を減らすため、様々な資料や漢和辞典を参考に論語を読んでいます。しかし間違えたところがあれば、遠慮なくご指摘下さい。《有子曰、其爲人也、孝弟而好犯上者鮮矣、不好犯上而好作乱者、未之有也、君子務本、本立而道生、孝弟也者、其爲仁... ブログ論語の勉強