ブログ

ブログ

美しい場所・上川町旭ヶ丘地区

先日、上川町旭丘地区を訪れました。ここはとても空気が澄んでおり、景色が綺麗な所です。近くにこんなに良い場所があるという事はとても幸せです。写真を撮った時は少し雲がかかってしまいましたが、晴れた日は何とも言えず、美しい景色に心が洗われるようで...
日記

イヌサフラン

我が家の庭に、綺麗な紫色の花が咲いています。イヌサフランという、秋の球根草花です。この花は別名をコルチカムといい、球根や種からコルヒチンという成分が採取されます。コルヒチンといえば、痛風の発作を抑える治療薬です。他にはベーチェット病にも使わ...
日記

2009年・秋

秋のゴールデンウィークも終わり、すっかり涼しくなりました。今年は紅葉がとても綺麗で、層雲峡はかなり賑わったそうです。今年お世話になった畑は、全て収穫が終わりました。霜が降りて、花は少し黒くなっています。最近はほとんど手付かずの状態で、草に覆...
日記

向日葵(ひまわり)

今年は本当に雨が多い年です。長期予報では9月は暖かいと言っていたので安心していましたが、そうでもなさそうです。庭に植えた向日葵が咲いています。夏に咲くはずが、日照時間が少なかったために今頃綺麗に咲きました。後ろに咲いているのはコスモスです。...
日記

熊出没注意

(写真はイメージです)今朝の北海道新聞35面に『牛受難 クマ襲撃相次ぐ』という記事が掲載されていました。上川町内の牧場にヒグマが侵入し、今年の5月以降4つの牧場で計15頭の牛が死傷しているそうです。新聞に載る前からヒグマの被害は聞いていまし...
日記

土用の丑の日

2009年7月31日は、土用の丑の日です。今年は2回あり、7月19日も同様の日でした。「土用」というのは東洋思想の『五行説』に基づいているものです。東洋医学の根底にあるものの見方、哲学が「陰陽五行説」です。これは「陰陽説」と「五行説」を重ね...
日記

鎖骨骨折 その後の反応

先日書いた骨折のブログに関して、色々な人に話を聞かれました。2年前の骨折後、噂が広まるのが早く大半の人が知っていたようです。しかし、原因を直接本人には聞きにくかったそうで「御みこしを担いでいるときに、神輿の重さで骨を折ったらしい。」という話...
日記

皆既日食

今日は日本で46年ぶりに「皆既日食」を見ることが出来たそうです。道内でも部分日食は見られるとのことでしたが、あいにくの曇り空。ほとんど見ることは出来なかったようです。大昔の人が皆既日食を見たときは、かなり驚いたでしょうね。急に太陽が欠け、辺...
日記

鎖骨骨折

もうすぐお祭りです。神輿を担ぐ日が近づいています。この日が近づくと、必ず2年前のお祭りを思い出します。そう、私は2年前のお祭りの日、鎖骨を骨折しました。あの日は一日中良い天気でした。朝から暑く、ビールがうまい!周囲の人達は酒豪ばかりです。酒...
日記

シャクヤク(芍薬)

去年いただいたシャクヤクが元気に咲いています。昨年の秋から枯れだして休眠していたものが、6月頃に開花しました。バラに似てとてもきれいです。この芍薬は根が漢方薬に使われています。主に肝や脾の病に処方される方剤に用いられています。血虚による症候...