日記

尿管結石除去のため臨時休業します

当院は今月の22日(火)・23日(水)の2日間、臨時休業になります。開業以来初めてのことで、「どこか行くんですか?」などとよく聞かれていますが、実はタイトルにある通り、尿管結石が原因でした。1泊入院して尿管結石をレーザーで砕いてもらってきま...
日記

今年の初スキー

今日は快晴でした。今朝は放射冷却現象で気温は氷点下22度と厳しい冷え込みだったようです。それでも日中は気持ちの良い天気だったので、娘を連れて町内のスキー場に行ってきました。スキー場から見る大雪山連峰はとてもきれいでした。目の保養です。娘は1...
日記

記録的な大雪

昨日の朝は積雪量に驚きましたが、今日はさらに積もっていました。玄関を開けたとき、今まで見たこともない光景が広がっています。自分の身長の半分くらいまで雪が積もっていました。慌ててスキーウエアに着替えて外に出てみたのですが、腰まである雪の中を泳...
日記

ツボ押し健康講座

2012年11月14日(水)の18:30から、上川小学校PTAの教務部主催で『ツボ押し健康講座』を開き、講師を務めてきました。小学生の父母や教職員の皆さんが25名ほど集まって下さり、講義を行いました。事前に出席者からリクエストを募り、希望に...
日記

アサガオ復活!

先月の末に砂利の中から芽を出したアサガオをプランターに植え替えました。↓約1ヶ月後そのアサガオがここ数日、きれいな花を咲かせています。アサガオはとても強い品種のようです。ほんの少し環境を整えるだけで、成長が止まり伸び悩んでいた植物が花を咲か...
日記

バラが咲きました

夏らしい暑い日が続いています。我が家の庭も色づいてきました。バラが綺麗に咲いています。2~3年間咲かなかった赤いバラも、今年は元気に花を付けています。ちょうど屋根の雪が落ちてくる場所にあったために一度植え替えたのですが、それから花が咲かなく...
日記

地熱発電

12月9日の北海道新聞朝刊に「地熱発電 計画再び」という記事が掲載されていました。原子力発電が問題視される中、地熱発電の建設に向けた要望が活発化しているそうです。以前から多くの方達に「層雲峡方面の白水沢という所に蒸気が出ている場所がある。」...
日記

旭川鍼灸師会100周年記念講演会

2011年10月22日(土)はロワジールホテルで、旭川鍼灸師会100周年記念講演会が行なわれました。100周年ってすごいですよね。旭川赤十字病院の脳神経外科部長である上山博康先生を講師に向かえ、約300名の方々が集まり盛況のうちに幕を閉じま...
日記

百日草

今年は春先に百日草の苗をTさんから頂き、庭に植えてみました。非常に丈夫な品種で今でも綺麗に咲いています。キク科の一年草でメキシコが原産だそうです。夏から秋にかけ、径3~15センチメートルの花をつけます。開花期間が長いのでこの名前がついたとい...
論語の勉強

悪衣悪食を恥じることなく

論語【里仁第四】九《子曰、士志於道、而恥悪衣悪食者、未足與議也。》子曰く、士道に志して、悪衣悪食を恥ずる者は、未だ與に議るに足らず。先生が言われた。「道を志す士人でいて、悪衣悪食を恥じるような者は、ともに語るに足らない。」「悪衣悪食」という...