頭痛に対する鍼灸治療

内科疾患

頭痛は誰でも一度は経験する疾患です。

ここでは頭痛に対する東洋医学的な考え方、当院での治療内容を説明します。

鍼灸治療では、頭痛を「外感性」と「内傷性」に分けて考えます。

どの疾患も基本は同じ。外から入ってきた外邪が原因か、自分の体の内側に原因があるのかを見極めてから、四診(望・聞・問・切)、脈診、舌診、腹診などにより治療方針(証)を立てていきます。

※頭痛の分類と対処法についてはこちらをご覧ください。⇒ 頭痛の分類と対処法

外感性頭痛

風寒が原因の場合 ⇒ 長時間クーラーに当たっている人で頭痛がある場合はこのタイプ。

後頭部や背部にも痛みが放散します。

《当院の治療》 経穴は太陽と風池に列欠、外関を加えます。

 

風熱が原因の場合 ⇒ 熱があり便秘を伴うようなときは熱邪が入り込んでいます。

風邪をひいた場合はこのタイプです。

《当院の治療》 経穴は太陽と風池に合谷、大椎を加えます。

 

風湿が原因の場合 ⇒ 頭がしめつけられるように重く痛い時は湿邪が原因。

体がだるく、食欲が無くなります。

《当院の治療》 
経穴は太陽と風池に豊隆、陰陵泉を加えます。

 

内傷性頭痛

肝陽の亢進が原因の場合 ⇒ ストレスや生活習慣の乱れによりイライラする、眠れないなどの症状が出た時は肝陽が原因です。

《当院の治療》 経穴は太衝、百会、太谿、内庭、内関などを使います。

 

痰濁が原因の場合 ⇒ 頭痛以外に頭がぼんやりする、胃脘部のつかえがある様な時はこれ。

脾の運化機能が悪くなっています。

《当院の治療》 経穴は足三里、百会、中脘、豊隆、陰陵泉などを使います。

 

血瘀が原因の場合 ⇒ 慢性で刺すような頭痛がある場合、過去に頭部外傷などがある人は瘀血の内停を疑います。

《当院の治療》 経穴は合谷、三陰交などを使います。

 

気血両虚が原因の場合 ⇒ めまいやだるさがあり、顔色が悪い様な場合、気血両虚かもしれません。

《当院の治療》 経穴は足三里、陰陵泉、三陰交、中脘、血海などを使います。

ご予約・お問い合わせはこちらへ

電話番号  01658-2-1330

メールの方は お問い合わせフォームへ